ぐるてれ > サプライズ > 激ウマ夏カレー日本一決定戦
日本テレビで放送の「サプライズ」で放送された 激ウマ夏カレー日本一決定戦 !(2009-07-20放送)
Tweet
サプライズ「激ウマ夏カレー日本一決定戦」 達人の最終選考に残ったとにかく旨い6店舗の中から視聴者の電話投票でナンバーワンを決めるというもの。 |
視聴者の電話投票 第1位 | 店 名 | ストーン |
![]() |
||
概 要 | これまで1万店以上を食べ歩き、グルメ本を出版している柳生九兵衛さんの紹介。東京・浅草橋「ストーン」の「焼きカレー」900円。人気のカレーももちろん自家製です。水は使わず、6種のスパイスを独自にブレンドしたカレー粉を、国産牛とともに、赤ワインとトマト、酒、みりんだけで3日間煮込んで仕上げた本格派のカレー。 | |
住 所 | 東京都台東区浅草橋1-10-12 |
店 名 | らっきょ | |
![]() |
||
概 要 | カレー評論家樺沢紫苑さんの紹介。札幌「らっきょ」元ホテルマンのオーナーが6年前にスープカレー専門店としてオープンして以来、その味が評判となり沖縄からもお客さんが訪れるほどの人気ぶり。 スープカレーは「激辛系」と「うま味系」と2つに分けられる、「らっきょ」は「うま味系」の代表格。 | |
住 所 | 北海道札幌市西区琴似1条1-7-7 カピテーヌ琴似 1F |
店 名 | 夢民 本店 (ムーミン) | |
![]() |
||
概 要 | 朝昼晩カレーでこれまでに制覇したカレー屋は全国で2000件以上の小野員裕さんが紹介。東京「インド式カレー 夢民(むうみん)」の「サマーエッグカレー(エビ入り)」1110円。おくら・トマト・ナス・ピーマンなどの夏野菜がたっぷり。こだわり食材は京都の黒陽ナスを使用。黒陽ナスは炒めるとコクが増しカレーと相性抜群。甘さの秘密はたまねぎ、糖度が11?12度くらいある京都の農家が特別に作った玉ねぎ。煮込むことで更に甘みを凝縮。20種類のスパイスを秘密の配合でブレンド。 | |
住 所 | 東京都新宿区大久保3-13-1 |
店 名 | シターラダイナー | |
![]() |
||
概 要 | これまでに食べたカレーは2万食!カレーの本を出版するかたわら、カレー屋のプロデュースも手がける渡辺玲さんの紹介。品川駅「「シターラダイナー」の「スパイシーチキンカレー」1250円。オシャレな店内、シェフは全員インド人。 | |
住 所 | 東京都港区高輪3-26-27 エキュート品川 2F |
店 名 | ケララの風 | |
![]() |
||
概 要 | インド料理を研究し続けること24年、南インド料理研究家の香取薫さんが紹介。東京・大森「ケララの風」料理長の大島さんはインドで修行し本場の味などを忠実に再現している。「ランチ・ミールス」1000円。 | |
住 所 | 東京都大田区山王3-1-10 |
店 名 | トプカ | |
![]() |
||
概 要 | THEカレー王、テレビチャンピオン「カレー王選手権」2回制覇!自らもカレー店を経営している金子載さんの紹介。東京「カリー専門店 トプカ」トップ・オブ・カリー、略してトプカ。常にカレー界のトップに君臨する名店。「夏限定・ムルギカリー」950円。ムルギとはヒンデュー語で鶏肉のこと。大き目のトマトをふんだんに使用しているのが夏限定ヴァージョンのポイント。 | |
住 所 | 東京都千代田区神田須田町1-11 |
番外編 | 店 名 | カレー屋 Nagafuchi |
![]() |
||
概 要 | 東京・新橋のNagafuchi(ながふち)の「アイスカレー」900円。ドライカレーを凍らせて暖かいご飯にかけている。夏限定のメニュー。22種類のスパイスと豚骨・鶏がらのダシで煮込んだルーを4時間じっくり煮込んで、凍らせている。凍らせた後、アイスクラッシャーで砕き、シャリシャリのルーが完成。 | |
住 所 | 東京都港区西新橋3-5-1 |